タイ料理の卓上調味料の種類と使い方

タイ料理の調味料には、料理の味付けに使う調味料だけでなく、食べる時に使う調味料もあります。

いわゆる卓上調味料ですね。

さて、どんな種類のものがあるのでしょうか。

Sponsored Links

タイ料理の卓上調味料の種類は?

タイ人は、家でも外食でも、出て来た料理に自分好みの味付けをして食べます。

唐辛子たっぷり入れたクエイティアオ
タイ人の家族の食べるクイチャップ

日本だと失礼だと思う人や、ショックを受ける人もいるかと思いますが、タイでは味を足すことは全く悪いことではなく(もちろん悪意もありません)、それが普通と言ってもいいくらいです。

特にクエイティアオなどの麺系は、元の味がなくなるんじゃないかというほど、唐辛子や砂糖などで味を足します。

そう、私はこの、砂糖というのに驚きでした。

テーブルには必ず砂糖と唐辛子は置いてありますし、
持ち帰りでご飯を買うと、麺類なら必ず砂糖と唐辛子のセットを入れてくれます。

持ち帰り用の唐辛子と砂糖のパック

辛い中にも甘さがあるのが好きなんでしょうね。

タイの卓上調味料  クルアン・プルン

クルアン・プルン เครื่องปรุง とは、タイの食堂に必ずテーブルの上に置いてある卓上調味料セット。

卓上調味料セットのクルアンプルン3

お店によって形は異なりますが、4つの容器に、

・唐辛子
・砂糖
・プリックソム
・プリックナムプラー

がそれぞれ入っています。

ヌードル店ではプリックナムプラーではなく砕いたピーナッツだったり、発酵唐辛子の酸っぱい調味料だったり、プリックパオ(チリペースト)だったり。

卓上調味料クルアンプルン1

容器は4つセットになってることも多いのですが、4つで収まらない場合は別の容器にプリックナムプラーやプリックパオだけ入れていることもあります。

プリックナムプラーの入れ物
よく見掛ける定番の器。

これら以外にもタレ類もあるので、順番に見ていきましょう。

タイの卓上調味料1 プリックナンプラー

プリック・ナムプラー/พริกน้ำปลา(唐辛子魚醤)は、ナムプラーに唐辛子を刻んで漬け込んだ調味料。

食堂のプリックナムプラー

料理に使うのではなく、仕上がった料理を食べる時にお好みで味を足すために使います。

プリックナンプラー持ち帰り用
こちらはテイクアウト用のパック

ほんのり辛く、焼き飯や炒め物に掛けると、いい感じのアクセントになります。

タイの卓上調味料2 プリックナムソム

プリック・ナムソム/พริกน้ำส้ม(唐辛子酢)は、お酢に輪切りした唐辛子を入れた酸味のある調味料。

タイ料理の卓上調味料クルアンプルンその2

この写真の場合は、左上と右下がプリックナームソム。
どちらも酸味があってほんのり辛いのですが、右下の方は発酵させた唐辛子が潰れてドロッと入っています。

Sponsored Links

こちらも料理に使うのではなく、食べる時にお好みで味を調節したり、アクセントに入れたりします。

プリックナームソム
テイクアウト用もパックもあります。

持ち帰り用のプリックナームソムは特に、お酢の酸味が強く、辛味はあまり感じません。

タイの卓上調味料3 唐辛子

唐辛子は、粉末とまではいきませんが、粗めに砕いた状態のものが入れてあります。

油で炒めたちょっとネットリの唐辛子が置いてありこともあります。

卓上プリックパオ

タイの卓上調味料4 砂糖

お砂糖はグラニュー糖に近い粗目が多いです。
白砂糖だったり、三温糖のようにカラメル色だったり、お店によって違います。

タイの料理の調味料 食べる時に付けるタレ

上記の卓上調味料、クルアン・プルンの他にも、料理ごとに付けるタレが付いてくることもあります。

カオモッガイ
カーオ・モックガイ

出てくる料理のお皿に一緒に乗ってきたり、別の小皿で出てきたりします。

タイ料理のタレ1 チリソース

チリソース(ナムチム/น้ำจิ้ม)は、調味料というよりタレですね。

ナムチムワーンのボトル

チリソースの中にはスイートチリソースとスパイシーチリソースがあります。
こちらは甘い方。

ナムチムワーン

甘い方なのに唐辛子がいっぱい入っていて赤いので、甘いと言っても辛いんじゃないの?
と疑うところですが、これは本当に子供でも食べられるほどに甘いです。

全く辛いのが苦手な方は、このスイートチリソースから始めるといいですね。

ナムチムというのは、「付けて食べるタレ」みたいな意味なので、必ずコレといった決まりがあるわけではありません。

その料理専用のタレとして、料理の横に添えて、または別の小皿で出てくることもあります。

バーベキューチキン用のタレ、ルークチン(かまごこボール)用のタレ、春巻きのタレ、など、何かに付けて食べるタレのこと全般をナムチムと呼びます。

タイ料理のタレ2 ナムチム・タレー

こちらは最近お気に入りのナムチム。

ナムチムタレー

ナムチム・タレーとは、シーフードソースという意味ですが、シーフード専用というわけでも、シーフードが入っているというわけでもありません。

青唐辛子とニンニクがたっぷり効いていて、バーベキューやお肉料理に付けてもとっても美味しいです。

タイ料理のタレ3 シーズニングソース

タレと言うのは違うかと思いますが、こちらは食堂のテーブルによく置いてあるソース、マギーソース/maggi/シーズニングソースと呼ばれます。

マギーソース
マギーというブランド名のソース

マギーソースやシーズニングソースと言う名前は商標名で、仕上がった料理に上から味を足すように使います。

ものすごく個人的感想ですが、チープでちょっとジャンクな味がします。
日本で言うところのウスターソース的な位置付けかなと思っています。

タイ料理の卓上調味料の種類と使い方 まとめ

それぞれの調味料を使いこなせるようになると、外食も一段と楽しみになります。

自分好みの味を探してみるのもいいですね。

Sponsored Links
タイトルとURLをコピーしました